10/30 出船トラブル
今日は沖は多少ウネってそうですが、天気も良く風も弱い!
久しぶりにガッツリ出来るかと期待していたのですが…
桟橋から3分くらい。
この写真を撮った直後に前回と同じような突然のエンスト。
え?また!?
慌てて燃料ポンプ確認したところ、また燃料が上がって来ていない…
なんとか前回と同じく色々と試しますが、今回は何故かまったく燃料が上がる気配ナシ。
湾内で周りは真珠養殖ブイや筏だらけで、流されるとまずいのでアンカー投入。
安全を確保した後色々とチェックします。
古いポンプに付け替えてみたり、燃料フィルターを完全に燃料満たしてみたりしますがダメです。
この時、近くの渡船屋さんがトラブルに気付いてくれて立ち寄り「なんかあったなら引っ張ってったるよ!」とお声がけしてくれました。
や、優しい♪
しかし、その時は燃料フィルターを外したりしていて顔をあげる事が出来ず、「大丈夫です!ありがとうございます!」という返答だけで失礼しました…
実際、補機があるので自力での帰港は可能です。
そして、ここで試せることはもう無かったので、そのまま補機で桟橋に戻りました。
今日は久しぶりに遊びに来てくれた友人も一緒でしたが、ここで残念ながらお別れです。
ほんと、申し訳無かったです。
プライマリーポンプが壊れているんじゃないかと、そのまま買いに走ります。
さあ、これでどうだ!!
この時はこれで燃料汲むと思っていたので、やっぱりダメだった時の衝撃でしばらく放心状態でした。
昼ごはん食べよ…
しばらく休憩した後、メカニックさんにヘルプTEL。
「プライマリーポンプをフィルターの手前に取り付けてみて、直接汲み上げれるか確認してみて!それで汲めるなら燃料フィルターの部分でエアを噛んでいるかもしれん。」
さすが…ビンゴでした。
フィルターより前にポンプを付けると燃料普通に汲める。
原因は燃料フィルター部か・・・
これなのですがメカニックの方の話では、上部が鋳物になってて、これがたまーに外から見えない部分でクラック入るとの事…
裏側とか少しチェックしてみました。
クラック・・・入ってる。
ここから空気吸ってしまっていたようです。
原因が分かってスッキリしました。
フィルター部取り替えると共に、燃料ホース接続口など切り直して万端にしました!
その後プライミングしてみるとバッチリ燃料汲み上げました!
時間を持て余してしまったので…
快走!!天気も良くて気持ちいい。
チェッククルージングがてら久しぶりのお気に入りの島へ。
やっぱりここは最高でした。
島の港には誰も居らず、ただただ自分の船を写真にパシャパシャ(笑)
トラブルがあった事は忘れて、ただカッコいい船だなぁ…とニヤニヤしながら見惚れていました。
港に誰も居なくてよかった。
エンジンアワー = 1477H
スポンサーサイト